石のエリア剪定作業-3 2025年6月29日 最終更新日時 : 2025年6月29日 wp リュウゼツランもやります💦 前回の斑入り月桃のとこから外壁沿いに北へ移動。塀の横へ地植えしたものたちも剪定します😅 何年か前に亡き義父から頂いたリュウゼツランの子供達。このエリアに8株ばかし小さいのを入れたらけっこうな大きさになりました😅 下のほうで広がった葉っぱを取ってあげることで、新しい株を見つけることができて増やしすぎないようにしていきます。 今回は3段から4段くらい取ったので、今までかなりサボっていたことがわかります😩 できればいつでも下のほうはスッキリさせておきたいですね😅 同じ列にあるゴクラクチョウカも曲がった茎なんかを取ってあげると、かなりスッキリしますね😊 ツバキの下のほうにもデカいのがあるので、大きさは違っても同じように下をすいてあげることにします。オオタニワタリに挟まれたゴクラクチョウカもかなり大きくなりましたが、横へ曲がったのを取るだけでかなりスッキリしますね😊 オオタニワタリも枯れた葉っぱや折れ曲がった葉を取ってあげて力強く見えます。ウチのほうではアガパンサスは開花も終わったので、茎から取って来年に備えることにします😅 夏がくるといろんなものが元気に動きます😂 朝方はセミの声がどんどんにぎやかになってきますが、花壇の中へ入るとカマキリ君もひょっこり顔を出してきたり😆 これからますます気温も上がってきそうですが、できることからやっていきたいですね😅 それではまた✋ Follow me! @s130zr 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatena