自家用軽トラS500P-17

ノーマルデフ取り外し

前回からの続きです。アクスルシャフトを抜き取る前に車速センサーを外しておきます。万が一傷つけるとメーターパネル内に警告灯が点いてなにか調子悪くなったりすると困るので💦

ドラムブレーキが取り付けられているバックプレートも一緒に外れるかもしれないので、ブレーキラインも切り離してからハブにスライドハンマーをセット。手締めでいいのでナットを4個使います。

この時使うナットは左側のH社純正のヤツ。テーパーの角度が違うので平らに近いH車のナットの方が使いやすいですね。

右側のシャフトが出てきました😅 昔のものと決定的に違っているのが車速検出用のギヤです。自分が修理屋を目指し始めた頃はこういうのはついてませんでした💦

左右のシャフトを抜いたホーシング側。運よくブレーキシューがつくバックプレートは外れることなく、ホーシング側にしっかり残ってくれたのでラッキー😅 作業続行ですが今回はここまで💦

 

Follow me!