剪定、枝打ちの続き4

トネリコ

前回からの続き😅 車庫の横の解体作業場がどんどん埋まってきました😩 去年やらなかったツケはハンパなく大きく返ってきてます😭 それでもお構いなしに樹木は伸びるので、剪定と並行してこっちもやっていくことにします💦

この場所のトネリコは南北の方向だけ、叔父との境界と芝生側だけを剪定してて、東西へ扇の形になるようにしてます。高さはけっこうなもので、軽く5mはありますが、叔父のところへはみ出したヤツは切っておかなければなりません💦

叔父のところからいろんなのが入ってきてますが、積んである石垣が境界でそこから南側へ枝葉が出ないように切り落としていきます。

トラロープの向こう側に見える長方形の白っぽいのが、境界となる琉球石灰岩の石積みです💦 落とした枝葉がけっこう出ましたね😂 ここで解体できる時間は限られているので、できない分は西側の解体作業場へ移動しました😅

ここ数年は強い台風の直撃が激減しているせいか、いろんな樹木がよく伸びてるのと妙に虫が多いのが目につきます。ウチのトネリコは虫があまりつかないせいか、この木の性質なのか、よく伸びてますね😅 次にいきたいのですが今回はここまでです💦

Follow me!