西側バナナの撤去2

幹を倒します

前回からの続きです。切り落とした葉っぱは、とりあえず幹から離しておきましょう💦 これからの作業の邪魔にならないようにしておきます😅

試し切りもOK。ブレード潤滑用のオイルを補充して作業開始。

プロの専業農家の方々はどうされているのかは分かりませんが、とりあえず自己流で進めていきましょう💦 できるだけ地面に近いところからブレードを入れていくことにします。見えるだけで4本。以前に実を収穫して枯れているものが埋もれてますが、計5本の幹を倒しました😂 水分がかなり詰まった状態なので、けっこうな重量。切り口からどんどん水が出てきます😅

画像左の奥は三尺バナナという、小さめの種類。これはいずれ増やすようにするかもしれないので、今回はノータッチでいきます。

そして倒した幹を、約20cm~30cmくらいの長さで輪切りにしていきます。別の場所でしばし寝かせて水分を飛ばしたいのですが、心配なのは雨😩 いきなり降ってくるスコールは予測しづらい💦 この場所は敷地内で最も低いところでかなり水が集まってきます。ここから場所を移さないといけませんね😅

この日の工場の中の気温🥵 去年くらいからチョイチョイ36℃を超える日もあるので、休憩や水分補給はこまめに取るようにしてます😅 この日はここで作業を終えましたが、まだまだ撤去作業は続きます😢 今回はここまで💦

Follow me!