西側バナナの撤去終了 2025年9月21日 最終更新日時 : 2025年9月21日 wp なんとかできました さあ、作業も大詰め💦 これをやらないと撤去作業にならない、株の取り出しです。画像に見える畑の土と通路のコンクリートとの境界で使ってるブロックに根切り棒を準備。元はひと株の1mもない小さなヤツでしたが、この何年かでここまで大きく、数も増えてがんばってくれてます。ですが、道路に葉っぱを出すと何かあった時にはまずいので西の道路に近いのは撤去ですね😅 根切り棒を株からある程度離したところから、斜め下30°〜45°の地面の中をめがけて突き刺していきます。バナナは直根はないようですが、脇へ這わしてるヤツらが太く長くで大変💦 何度も何度も株のまわりからほぐすように根切り棒を使います。 土から取り出したヤツをコンクリートの通路の上へ仮置き。他の株を攻めていきます💦 手前に見えている黒く乾いたヤツが実をつけた株です。ほんと不思議なんですが、元々はこいつがこの場所での始まりでどんどん株を増やすわけですが、一度でも花をつけると同じ幹からは2度と開花せずに枯れていきます🤔 地面の中では繋がっていそうなんですけどね。どんな仕組みなんでしょう💦 どんどん掘ってついにラストのひと株😂 終わりが見えてきました😁 120cm四方くらいあるかな💦 このエリアにあった株は全撤去。最後に、残っているかもしれない伸びた根っこを切るために根切り棒で掘った近辺をさらに突き刺していきます😅 で、何日か放置して新芽が出なければOKですね😂 取り出した株は水分をかなり含んでいてけっこうな重さなので、ここでしばし水を抜いてから解体所へ移動しましょう😂 土も戻せる範囲で戻してあげて、お役御免ということにします💦 以前にパパイヤなんかもやりましたが、撤去作業は大変です😅 ちっちゃい根っこからまた出てきそうな気がして😆 今までどおりならこのくらいでOKなので、ここでいったん終了とします。それではまた✋ Follow me! @s130zr 共有: Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatena