L375Sタント黄

入庫

先週末に義兄から連絡があって、クルマのシフトセレクターがスカスカになってしまい動かせなくなった😩 ということで引き取りに行ってきました😅

こういう場合、エンジンルームでセレクターケーブルが確認できればだいたいのメドはつきます。このクルマならバッテリーの下あたりでA/Tのシフターに繋がってるので、ケーブルの先を手動で動かせるかどうかを試してみます。この状態で動くなら、ケーブルに問題ありと判断できそうです💦

実際には義兄の家でその作業をして、エンジンを始動させてからパーキングブレーキをガッチリ入れ、クルマから降りてDレンジへ手動でシフトしました😂 ここからは分解作業になりますね😅

ケーブルを辿っていくと、セレクターレバーの場所よりもステアリング側に行ってそう💦 ステアリングコラムの近辺を探るために、ステアリングホイールやコラムカバーなどを外していきます😅

まずはエアバッグ本体から💦 たいていはこんな感じで配線は二つのカプラーなので慎重にみていけば大丈夫。イライラして叩いたり無理やり引っ張ったりしなければエアバッグは外せます。今回はここまでです😅 

 

Follow me!