GRS184クラウン新着!!
異常信号 親戚の兄さんのとこから連絡があり、エンジン始動後にメーター内でTRC、VSC、エンジンチェックランプが点灯して消えない! とのことで入庫しました。登録直前の車両なので急ぎみたい💦 とりあえず作業 […]
NHP10アクア再来-終了
なんとか終了 作業開始です。ミッションは助手席側、ポンプはその上にありますが、エンジンルームの上から外すほうが断然良さそう。じゃまになるワイパーのアーム、リンケージ一式を外してしまえばポンプは見えてきそうですね。 出てき […]
NHP10アクア再来
また症状が出たようです😩 昨年12月にブレーキペダルが異常に重い、という症状で入庫したアクアです💦 先月末にもう一度見てくれ、とのことで入庫。引き取ったあと、テストランを兼ねてそのまま馴染 […]
ZZW30MR-S-終了
納車 リヤのエンジン側に使った布団たちをフロントへ移動。クラッチマスターシリンダーを外します😅 このクルマのオーナーさんは、靴を脱いで運転されてる方で、室内が異常にきれい😆 こっちでもか […]
ZZW30MR-S-14
足回りの組み戻し エンジンとミッションがくっついたら、角度を合わせつつマウントを固定していきます。ついでですがこのツール達も30年選手。いいものはホント使い勝手がよく、長持ちしてくれてます😊 M/Tマウン […]
ZZW30MR-S-13
組み付け 部品も到着して今回からは組み付け💦 これは割ってしまったベアリングです😅 古い液状ガスケットのカスをできる限り落として脱脂。メインシャフトとカウンターシャフト双方のギヤとベアリン […]
ZZW30MR-S-12
ミッション分解5 前回からの続きです。ボールが入っていそうなボルトを全て開けて確認。この3ヶ所が見つかったので、場所を間違えないように置く場所を分けておきます💦 ギヤケースを外して、ギヤシャフト2本を抜い […]
ZZW30MR-S-11
ミッション分解4 前回からの続きです。ハブが少しづつ上の方へ移動してます💦 一気にやってしまいたいのを堪えて、少しづつ慎重に作業を進めます。 2本のシャフトの間についているベアリングのリテーナーも外しまし […]