クルマのこと
LJ78ランクルプラド-2

作業開始 なぜこんなことになったのか、原因がわからないことには何度ヘッドを降ろしてもまた同じことになってしまいます💦 ヘッドは降ろさないといけませんが、作業をしながら原因も探ることにします。 使い古しの夏 […]

続きを読む
クルマのこと
LJ78ランクルプラド

入庫 大変なヤツがきました💦 この70系ランクルプラド君はここに来るのは3度目かな? 今回はクーラントがリザーバータンクへ逆流してボコボコと噴き上がる現象、ヘッドガスケット抜けの修理です😩 […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-終了

納車 前回からの続きです。フューエルポンプは隣町にある解体屋さんから、型式違いのほぼ同年代のU71V、クリッパーのバンから外してきました。解体屋さんの敷地内で自分がエンジンをかけて移動してバラしてきたので使えるのは確実。 […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-13

エンジン戻し なんとか形になりました😅 これから移動式の作業台へ移します。 いつも思いますが、この台があと50cmばかし高ければ作業もかなり楽になるのですが… 新しいのを入手するか、また作るか思案中です& […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-12

各部組み付け さてここからは台上のかからないエンジンから、移植するものをバラしていきます。まずはタペットカバー、タイミングベルトのカバー、ロッカーアームとシャフトを外します。基本的なことですが、バラすときには1番のピスト […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-11

少しの加工 オイルパンも戻して、ヘッドを載せる前に気になった箇所が💦 オイルプレッシャースイッチの形状が違うくらいならいいのですが、ウォーターポンプ後方の配管の接続口の形が全く違います😩  […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-10

オイルパンの清掃、塗装 外してきたシリンダーブロックをスタンドへ移して、元のヤツと比べながら部品を移植していきます。 いつもどおりに古いオイルを抜いて、オイルパンも外して中の汚れ具合を点検。今回はピストンまでは抜きません […]

続きを読む
クルマのこと
U61Wタウンボックス-9

作業再開 実際には関東遠征に出る直前に、依頼元からやっと連絡がきてブロックも換えてみることになりました💦 5月から預かっているので3ヶ月もかかってます😩 部品取りの車両からブロックを外して […]

続きを読む
クルマのこと
L375Sタント再来

ラック&ピニオン交換 1年以上前に自分がエンジンを載せ換えたタント君😅 今回は走行時の異音修理ということで、ステアリングギヤボックス、通称ラック&ピニオンの交換で入ってきました。 今年の始 […]

続きを読む
クルマのこと
L275Vミラ-終了

作業終了 ようやく終わりが見えてきました。バラしたものはほぼ組み付けてエンジンをかけて、クーラントのエア抜きや、各部からの漏れの有無のチェック、異音がしないかどうかの確認と初期のクラッチペダルの遊びも調整します。 作業を […]

続きを読む