クルマのこと
LHS69タイタン-入庫

入庫 前回のハイエースが出て、入れ替わりでやってきたタイタン君😅 ここのメーカーさんの代表的な商用車で、昔から馴染みのある小型トラックです。 荷台後部のあおりはパワーゲートへ変更されてて、けっこうな重さの […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-終了

やっと終わり 最後の加工、塩ビパイプ先端をコの字に切り取ってクーラント注入口へ差し込みます。 そしてパイプも適当なホースで全て包んでビニールテープで固定。おそらく、倒れないで10km程度の移動ならできそうなので少し試運転 […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-17

組み付け作業4 作業もなんとか終わりが見えてきました😂 いよいよA/Tを戻せるので、実際には少々鼻歌も出てます😆 足場板を切断して作った補助板😅 ということにしておきましょ […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-16

組み付け3 前回からの続きです。ホースバンドはどうしてもいいものがなかったので新品購入😂 4個使いますが、しょうがないですね。90°のエルボーで向きを変えますが、この直線の部分で約40cm。極力エンジンか […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-15

組み付け2 前回からの続きです。フロントアクスル側のクロスメンバーとエンジンフロント側のクリアランスが10cmもありません💦 仮に付けてあったクランクプーリーのセットボルトを外し、木材で作った輪止めを噛ま […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-14

組み付け 前回からの続きです。汎用品のヒーターホースで接続、これならなんとかいけそうですね😅 インマニ側からの画像です。パワステポンプはインジェクションポンプの下に来るので、エンジンを載せる時にはじゃまに […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-13

加工2 今度はブロック側の水穴の拡大をします。前回のもので紹介した他のメーカーさんのユニオンの取り付け部外径が14mm。この1KZエンジンのヤツは12mm😩 極力真っ直ぐに穴を開けていきたいのですが… テ […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-12

加工 2週ぶりくらいかな? 依頼元から連絡があり、結局は活かさないこととなったのですがクルマにはエンジンとA/Tを戻してくれ、ということになりました💦 こっちのほうでは解体屋さんで処分、ということになって […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-11

待機 前回はブロックを移動、今回はヘッドを診ることにします。移動式の作業台の上でみていくと、そんなにひどくはなさそうです。ただ2番のエキゾーストバルブの近くに怪しげな線が見えてしまいました😩 280000 […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-10

ヘッド取り外し 今回は工場の真ん中らへんでヘッドを降ろすことにします。前回の2L-TEエンジンよりはヘッド本体は薄く見えますが、万が一のことを考えてチェーンブロックのあるところで作業続行です💦 スピンナー […]

続きを読む