2025年4月6日
ビワと桃です この日は久々の晴れ。天気が急に変わるかもしれないので、芝の刈り込みからやってみました。 芝そのものは気温の上昇に伴って、だんだん力をつけてきてます。でも芝刈り機の状態がイマイチ😩 次回の刈り […]
2025年3月24日
片付け💦 来月から始まる地元のお墓参り。自分のとこでは彼岸ではなくて清明祭という、旧暦での行事となります。墓掃除は近い先祖のお墓なら年に2回ですが、ここは広い範囲の親戚の方々も参加する大きな場所で、2年に […]
2025年3月10日
小さくしました💦 晴れた日の休日。こういう日はこれから少ないはずなので、5mオーバーまで育ってくれたトネリコですが思い切って真ん中あたりから、バッサリいくことにしました😎 手前に見える6尺 […]
2025年3月8日
緑の壁 晴れ間の出ているうちにいろんなところをやりたいのですが、雨が降った直後に土の上には入らない方がいいので、今回は駐車場と芝のエリアの境界のつるバラとジャスミンで作った壁をやってみます😅 冬場は陽が傾 […]
2025年3月8日
久々です😅 昼間に晴れてくれると、工場の中も20℃を超えて動きやすくなってきました😊 母の菜園にあるバナナ。2本あるうち、はじめに開花して実がついたので1号と呼んでます😂 […]
2025年2月24日
なんとなく変わってきてます このところ週末は雨や曇りの日が多く、平日の午後に刈り込みをせざるを得ません💦 これでまるまる2週はあいてますが、たいして成長してません😢 相変わらずオーバーラッ […]
2025年2月17日
少しづつ育ってます 天気もスッキリしないし、クルマの仕事もきてて庭仕事はボチボチです💦 で、西側のビワの実ですが比較のために、今月初め頃の状態のものを出してます😅 雨の降らない時に6尺の脚 […]
2025年1月27日
追肥と移植 2、3日前に豪快に降った雨が上がって、この日は朝からよく晴れてくれました😁 今月は肥料をメインに入れてあげる月なので少々時間はとりますが、やってみることにしました。 この油カスはペレット状で、 […]
2025年1月24日
ちょっと早い😅 今回も植物たちの紹介を少し。ここに引っ越してきてから何度か挑戦したシソが、小さな花を見せてくれました😊 嫁さんは料理でちょいちょいシソの葉を使うので、あると助かるな […]
2025年1月21日
ぼちぼちかな💦 だいぶ前から考えてたことですが、頂き物の胡蝶蘭を何かの木に着生させれば長く楽しめるはず。わりと大きくて病気も少なく目につくもので、サガリバナがいいかな💦 で、正月休みに嫁さ […]