花壇のクロキ剪定終了2020年11月28日最終更新日時 : 2025年4月27日wp前回からの続きをやってみました😅隣の叔父のところから攻めていきます。枝の途中から出てきた小枝や、太くてもこれはなくてもいいかな、と思うものをバンバン落としていきます。だいたい似たような角度から撮ってみましたが、かなり軽くなりました。逆にちょっとやりすぎかな?とも思いましたが、このぐらいでやってみます。この状態から…こんな感じになりました😥 あんまり細い枝を残してもしょうがないんだけど、作業してるうちに来年はもう少しまともに葉っぱがつくかな?とか、別の方向に枝が伸びないかな?とか考えてて、結局はこんなもんでした😢あとは落とした枝の解体と片付けです😅 これがけっこう時間かかります💦 小枝を約10cm程度に切って袋詰めにしていくのですが、毎度のことながらハサミを使い分けていくのでどうしても時間がかかりますね。散らかしたところを片付けて、太い枝をチェーンソーで短くして袋へ詰めて終了。実際にはもう一つの袋が半分以上入っているので、三つと3/4袋ということになりますかね。家に樹木がある間は、枝打ちや剪定作業はやらないといけないので、体が動く間はどうにか続けていきたいですね😅 それではまた。 Follow me!@s130zr共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)Facebookクリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)Tumblrクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xクリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)Xいいね:いいね 読み込み中…関連XBlueskyHatena