クルマのこと
KZH100ハイエース後期型-終了

追加作業💦 クーラントをチャージャーへ入れて給水口へセットしておいてから、部品図の69211C、バックドアのアウターハンドルの交換をします。 おそらくオーナーさんが自分でどうにかしようとしたらしく、バック […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100ハイエース後期型-3

組み付け 前回からの続きです。部品屋さんからの返答があって、このパイプは製造中止!とのこと😩 半自動溶接機があっても自分のウデではこんな薄いパイプはかなり厳しい💦 依頼元へ行って相談すると […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100ハイエース後期型-2

作業開始 さあ、作業を始めます。まずは車両側に残っているクーラントを取っておくことから。これ以上漏らすと後が大変です💦 運転席のシートやシートの台座なんかは依頼元で途中までやってあったみたい&#x1f60 […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100ハイエース後期型

入庫 好んでこういう仕事を取っているわけではありませんが、またしてもこの車種😭 ディーゼルターボエンジン搭載車で水冷インタークーラー付き。おそらくこのモデルの最終型かな? とりあえずリフトへ載せて点検です […]

続きを読む
庭仕事
トネリコと島レモン

幹の修正 年明け1発目の庭仕事😅 これは家の南側、叔父の家との境界に植えてあるもので右から桜、島レモン。そして左から張り出してる枝がトネリコです。島レモンは挿し木からここまで成長しましたがなんか歪んだまま […]

続きを読む
自家用車
自家用軽トラS500P-8

作業終了 全て塗り終えて、マスキングで使った古新聞やチラシ、テープを剥がしていきますが、ここでチョンボ発覚😩 あおりの左右を繋いでラインを作ったつもりですが、完全に曲がったラインになってしまいました&#x […]

続きを読む
自家用車
自家用軽トラS500P-7

下回り塗装 さあ、シャーシグラックを吹き付けていきます😎 フロントからリヤ側へ向かって、奥のほうから缶スプレーで吹き付けです。 少々値ははりますが、水性塗料なので少しくらいならゴムやプラスチックにかかって […]

続きを読む
自家用車
自家用軽トラS500P-6

マスキング 外したレンズ類。新しいものはすんなり外れてくれるのでラクです😅 キャビン側から古新聞を貼っていきます。自分は塗装専門ではないのと、こういう作業がとても苦手だしセンスがない😩 時 […]

続きを読む
自家用車
自家用軽トラS500P-5

各部バラし まずはバッテリーを外します。アイドリングストップの機能もついてバッテリーも大きくなったからか、台座も以前のモデルよりはかなり良くなってますね。今回はこの台座はそのままで塗装します。 キャビン下のメインフレーム […]

続きを読む
自家用車
自家用軽トラS500P-4

各部点検 前回からの続きです。荷台を塗る前に、下回りの錆止め塗装からやってみます。このクルマはベースグレードというか一番下のグレードなんですが、オートマは4速CVTが標準になってます💦 以前のモデルだと3 […]

続きを読む