2025年1月4日
2025初仕事 年始の休暇中に自分のクルマも少々やっておくことがあるので、リフトが空いているうちに載せてみます😅 荷台の内側に錆止め塗装をするため、ゴムマットは一時撤去しておきます。 以前のモデルに比べる […]
2025年1月3日
ボチボチ始動 元旦の未明。仕事場には行きませんが、認知の入ってる母と同居のため普通どおりに起床して家にいることを確認してます💦 幸いにこの年末年始はあっちこっち歩き回ってなくてよかった😌 […]
2025年1月1日
2025年幕開けです 今年の床の間は鏡餅とかなり大きな柑橘系💦 持ってきた嫁さんも品種名を知らないのですが、迫力があってOK😂 縁起のいい1年を予感させてくれます😄 玄関の […]
2024年12月31日
一年の終わり 今日も昼間は気温20℃超え💦 北風が強めに吹くとひんやりしますが、耐えられないほどではありません😅 毎年のようにやってるみたいな扇風機の塗装😂 今年もしっかり […]
2024年12月31日
各部点検 工場の奥、北側のバナナです😅 どんどん房が増えてくるのはいいのですが、ちゃんと食用になるのかは疑問です😂 この日はたまたま晴れて青空も見えてますが、雪は降らないとはいえ冬場は曇り […]
2024年12月30日
点検 工場と住宅の間においた簡易倉庫😆 というより、軽トラ用の保冷庫の中古品です。思ったより腐れてないので中へ肥料や土、軟水機用の塩などを置いてます。 コロナ禍になったときからいろんなものが値上がりする& […]
2024年12月29日
とりあえずやってみます 我が家の1階の浴室横の脱衣所ですが、ウチの母が洗濯用の粉石鹸を除湿機の上でこぼしたらしく、掃除したあとのものです💦 ですが実際には除湿機を試しに回してみると、ファンの下のほうに石鹸 […]
2024年12月29日
作業終了 さあ、作業もどんどん進めていきます😎 ミッションの中のレリーズベアリングと、メインシャフト先端にグリスを少し塗っておきます。これはブレーキ用の鳴き防止のヤツで、乾いても滑りがいいので自分はいろん […]
2024年12月28日
組み付け作業 降ろしたミッションです💦 でもこのミッションもこの時点ですでに変なとこが😩 オイル漏れはありませんが、見えているデフのシールが少し曲がってます。シャフトを抜いた時には変な当た […]
2024年12月28日
M/T降ろし 前回からの続きです。デフ側のマウントも外していきます。これで作業の半分近くにきてます💦 ミッション側のドライブシャフトから抜いていきます。マウントを外したことでシャフトが少しいろんな方向へ動 […]