クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-17

組み付け作業4 作業もなんとか終わりが見えてきました😂 いよいよA/Tを戻せるので、実際には少々鼻歌も出てます😆 足場板を切断して作った補助板😅 ということにしておきましょ […]

続きを読む
庭仕事
トラノオ移植

模様替えの続きです よく晴れてくれてなかなか出てこなかった陽の光😁 この日は庭仕事をしてみました😅 石のエリアの東の角。ここにはビワ、月桃、クチナシがありますが普段はあまり手を付けていませ […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-16

組み付け3 前回からの続きです。ホースバンドはどうしてもいいものがなかったので新品購入😂 4個使いますが、しょうがないですね。90°のエルボーで向きを変えますが、この直線の部分で約40cm。極力エンジンか […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-15

組み付け2 前回からの続きです。フロントアクスル側のクロスメンバーとエンジンフロント側のクリアランスが10cmもありません💦 仮に付けてあったクランクプーリーのセットボルトを外し、木材で作った輪止めを噛ま […]

続きを読む
庭仕事
模様替え

チョビっとです😅 トネリコが終わった後、南側の叔父たちとの境界に置いてある大きめの石を起こすことにしました😅 自分はあまり気にしてませんでしたが、風水的には境界に穴が開いたように通り道があ […]

続きを読む
庭仕事
ちょっとだけ剪定-7

トネリコ 最近は台風騒ぎのせいもあって雨の日が多いです😅 そんな中で、どうにか時間を作ってモサっとなった東側のトネリコの枝をすいてみることにしました。 白いフェンスがウチのものですが、完全に道路側へトネリ […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-14

組み付け 前回からの続きです。汎用品のヒーターホースで接続、これならなんとかいけそうですね😅 インマニ側からの画像です。パワステポンプはインジェクションポンプの下に来るので、エンジンを載せる時にはじゃまに […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-13

加工2 今度はブロック側の水穴の拡大をします。前回のもので紹介した他のメーカーさんのユニオンの取り付け部外径が14mm。この1KZエンジンのヤツは12mm😩 極力真っ直ぐに穴を開けていきたいのですが… テ […]

続きを読む
クルマのこと
KZH100Gハイエース再々来-12

加工 2週ぶりくらいかな? 依頼元から連絡があり、結局は活かさないこととなったのですがクルマにはエンジンとA/Tを戻してくれ、ということになりました💦 こっちのほうでは解体屋さんで処分、ということになって […]

続きを読む
庭仕事
ちょっとだけ剪定-6

西側のものたち この間倒したシークヮーサーの近くにある竹とその側にあるヤシの仲間💦 これらもけっこううっとうしくなってきたので、ちょいとハサミを入れてみました。 この竹は昔からこのプラ製の鉢で抑えて、場所 […]

続きを読む