Categories: 未分類

移植3

前に写真を撮るのを忘れてましたが、梅雨も明けた事だし鉢物も少しどうにかしよう、という事でいくつか移動しました。

敷地内南側の芝のエリアです。叔父たちとの境界付近へ、パッションフルーツの鉢ごとこのあたりへ持ってきたい、との妻からのアイディアでメッシュを設置して、そこへ枝を這わすことになりました。

以前の住宅で、地下水を庭のあちらこちらへ引くために使っていた水道管を柱の代わりに使います。

当初の計画よりは位置を少しずらして、1階リビングからも見やすいようにしました。そして叔父たちとの境界に置いた鉢を、とりあえず仮の場所へ移します。

6個の鉢をあのエリアから持ってきました😅次の場所が決まるまで少しここで待機です。

新しい仲間のパッションフルーツです!右と左で種類が違うらしいのですが、個人的には地植えでもいいと話しました。妻が知り合いから得た情報だと、かなり大きくなり手入れが大変になるのと、結実しても2年ほどで食べられなくなるかも?ということなので、長くこの場所には置けないとの判断で鉢のまま置いてみることにしました。初めてなのでこれから勉強しながら育ててみます。

最後に、今朝の芝のエリアを入れてみました。昨日バリカンで刈り込んだので低く落ち着いた感じに見えますが、実際にはまだまだです😢雑草も増えてきてるし、肝心な石とソテツを配置しなければどうもしまりません。場合によってはクルマの仕事を受けないで、こっちをメインでやろう!とも考えてます。家族の意見次第なので、勝手に進めることもできずちょっと困ってます😧それではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-13

パワーフィルター取り付け さて…

8時間 ago

ビワの収穫

取れる分だけやってみました ビ…

8時間 ago

柿の移植-終了

他のやつも引っ越しです 前回か…

1日 ago

柿の移植

地植えを決行しました 食べた後…

1日 ago

自家用軽トラS500P-12

どうにか動きますὠ…

1日 ago

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

4日 ago