ツバキの剪定 2021年4月27日 最終更新日時 : 2021年4月27日 wp 前回からの続きです。石のエリアのメイン、ツバキにも手を入れないといけなくなりました。 仮置きのトネリコの鉢の真ん中あたりが、外壁と50cmほど空いてます。それよりもツバキの枝が外側へ向かっているのを確認したので、クロキの次にツバキも枝を落とすことにしました。 かなり密集して伸びてます😅 家の建て替えの時に、業者さんが全方位の太い枝を切ってから3年以上経ってますがこんなに葉っぱが増えるとは… このままでは済みそうにありません。 どんどん落としていきますが、最後の方で太めの枝を切った時、まさかの剪定バサミの破損! 切り落としたやつの解体が残ってるのに😂 もう5年ぐらい使ってますが、初めてラチェット式を購入したのがこれです。切れ味もいいし、中のスプリングの交換さえできれば刃の部分はさわらなくても問題ありません。何を切るかにもよるとは思いますが、クロキや梅などの固いものでも、20mmぐらいのものであればちゃんと切れます。もう一度修理できるかどうかやってみます。 上の方は今回はパス。まだ他にもやることがあるので、これから片付けですね😅 ツバキの葉っぱを片付けたら、空いたスペースへ3本ばかし、緑色のヤツを挿し木でやってみます。 この辺なら、イヌマキとかが大きくなってもなんとかなりそうです😅 先にやったクロキの葉っぱや、ツバキの枝葉をもう一度拾い集めて終了です。天気がいいと、次から次へとやることが出てきますね😅 できる範囲でやっていこうと思います。それではまた。 Follow me! @s130zr 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連 XHatenaPocket