Categories: 未分類

ヨウテイボク2

今年も花壇の木はよく成長してくれて、2ヶ月くらいではだいぶ枝葉も伸びてきました😅

サガリバナとクロキに挟まれたヨウテイボク。放っておくとこれもとんでもないことになるので、気になったら随時ハサミを入れることにしています。

上へ伸びていくものから切り落として、サガリバナとクロキよりも確実に低くします。

それから叔父たちとの境界線から出たヤツを切り、最後に内側をすいて終了です。次に軽トラのあおりのとこに見えるランタナも短くしておきます。

ランタナもすぐにボサボサになるので、小さくするように気をつけてます😅

今回のラスト、日々草です。どういうわけか、ウチには意識して植えたわけではない日々草が自生してます😅 しかも4ヶ所。そのうちの井戸のとこは特によく成長するので、ここも随時切るところですね。

とりあえず切り戻すのが主ですが、あまりにも広がりすぎた時は太いめの茎も切って小さくすることもあります。それでもピンク色の花を元気に咲かせてくれるので現状維持、というところです。

だんだん夜明けが遅くなってきて、秋の入口のような感じになってきました。雨と風の具合を見て、クロキに進むかサガリバナを剪定するか決めようと思います。それではまた。

 

Follow me!

wp

Disqus Comments Loading...
Share
Published by
wp

Recent Posts

自家用軽トラS500P-11

チャレンジです💦…

2日 ago

ちょいと一息-4

その他色々なヤツもǶ…

4日 ago

花木の成長2

まだあります💦…

5日 ago

花木の成長

だんだん大きくなってます&#x…

6日 ago

自家用軽トラS500P-10

水温計取り付け終了 前回からの…

1週間 ago

自家用軽トラS500P-9

水温計の取り付け 客のクルマが…

1週間 ago