2020年12月17日
たった2つのポッドからここまで増えてくれたイソギク。妻からの要望でさらにエリアを増やすことになりました。 住宅東側の仏間から見えるところへ、以前にゴクラクチョウカとオオタニワタリを植えたのですがそれだけでは寂しい、とのこ […]
2020年12月16日
雨がよく降る12月となってますが、降らない時を狙って花壇の樹木から少しずつ剪定をしていきます。 まずは住宅北東側の角、ビワ、クチナシ、クロトンからスタート。道路側の月桃に光が当たるようにしてみました。 さほど枝を落とした […]
2020年12月12日
先日クルマの修理の件で以前の職場へ行ったのですが、自分が植えたビワがまだ生きていて、また開花しそうな状況を見てちょっと嬉しくなりました😊 上の画像は大まかな全体像ですが、自分がいた頃よりもほんの何十センチ […]
2020年12月6日
去年の10月にこのタイトルで書いて以来全くなかったわけではありませんが、今月に入ってからいくつか動きがあったのでそれらを紹介したいと思います。 この2つは新しくはありませんが、本日妻の友人へプレゼントされるものです&#x […]
2020年11月30日
先週3分割にしたサボテンを1週間かけて切り口を乾かし、作り置きの土も充分乾燥したようなので鉢へ入れることにしました。 長いヤツは鉢へ1本ずつ、長さを調整して大体同じ長さになるようにして、大きさの違う鉢へ移植。頭の丸い部分 […]
2020年11月28日
前回からの続きをやってみました😅 隣の叔父のところから攻めていきます。枝の途中から出てきた小枝や、太くてもこれはなくてもいいかな、と思うものをバンバン落としていきます。 だいたい似たような角度から撮ってみ […]
2020年11月26日
少しづつ枝を作っているクロキですが、ここのヤツはいろんなところから出てくるのでモサッとなるのが早いですね。クルマの仕事が時間かかりそうなので、クロキの剪定をしかけてみます😅 上の方へは伸ばさず、東西と北の […]
2020年11月22日
以前にも紹介したサボテンですが、トリコケレウス属、というところにはいる種類の柱サボテンということがわかり、挿木にチャレンジすることになりました😅 妻は自分がやる!と言ってましたが、所用が多いらしく自分がや […]
2020年11月18日
花壇と石のエリアにあるレンギョもこの陽気のせいか、また切りたくなるほど伸びてきたので、クルマの仕事の様子を見ながら剪定してしまうことにしました。 だいぶ横へ葉っぱが出てきました😅 今回はレンギョメインでい […]
2020年11月15日
だいぶ前からプラ製の鉢の外へ毛細根が這い出してきて、どこへ植えようかとスタンバイさせていたベンジャミンを地植えすることにしました。 上の画像は、今年の4月に土と鉢を換えた時のものです。この状態からだいぶ逞しくなりました& […]