最近またしても成長の思わしくないのが出てきました。ライチです😭 元気になる気配がありません。なので、今の場所から南側へスペースを作って移動することにしました。 茶色い葉っぱが目立つようになり、新芽が出てき … 続きを読む: 移動3
法事当日
前日までは雨模様でしたが、どんどん雲が切れて太陽が出てきてくれました! 今年はほんとに暑く、サガリバナがまだ開花するほどです😅 落とした枝の切り口から新芽も出てます。後ろに見える丸いのは蕾ですがまだ開花し … 続きを読む: 法事当日
備え2
今週末、大きい法事があるので、それの準備をしてきました。 冒頭から奇妙な画像ですいません。一番上の画像は自分たちの先祖が眠るお墓の入り口となります。ウチの地元では、直系の人たちだけではない親戚も一緒に入る場合もあるという … 続きを読む: 備え2
移動2
ジャスミン用のフェンスを設置した後、母からの要望でネギが入っている鉢を菜園側に移せないか、という話があり、移動となりました😒 フェンスを設置する前に言ってくれればもっと楽にできたのですが、やはり嫁と姑はあ … 続きを読む: 移動2
手直し2
前に石を組んだときに赤土を追加したのですが、それがどうも思わしくないところが出てきました😩 上の3本の樹木は追加した赤土を広げたところに地植えしたものです。竜のヒゲやアメリカンブルーはまだマシなのであとで … 続きを読む: 手直し2
フェンスの設置終了
前回はパイプの設置をしたところを紹介しました。今回はこの10cmマスのメッシュを採寸してパイプへ取り付けます。これは高さが150cmなので180cm長のパイプの下を30cmあければいいため、お手頃ですね。 長い間放置して … 続きを読む: フェンスの設置終了
フェンスの設置
庭の端、西側から東の方を見たものですが、パパイヤ、パッションフルーツ、バナナにシークヮーサーやソテツが見えるようになりました。なのに、妻と母は芝との境目の縁石沿いに目隠しを作ってほしい、と以前から言ってたので今回はそれを … 続きを読む: フェンスの設置
手直し
この間石を置いてしばらくしてから、クロキがちょいと他のヤツとかぶるのが発覚したので、何本か抜いて鉢へ移植しようかと思います😢 上の2本のクロキは去年は50cmにも満たないちびっ子でしたが、どうにか1mほど … 続きを読む: 手直し