ソテツの剪定 2022年5月5日 最終更新日時 : 2022年5月5日 wp やっぱり😵 というか、しょうがない😞 というか、ついに梅雨入り☔️ 長期予報だと少雨の傾向がみられると言ってましたがどうでしょう😅 終わってみないとわからないところもありますね。 石のエリアの芝との境界近くのソテツ。大きいのも小さいのも新しい葉っぱが出てきました😊 もう一本、アメリカンブルーとレンギョの間のヤツです。ここはどういうわけか、しょっちゅう虫に葉っぱを喰われてて、去年は丸坊主のまま1年を過ごしたのもありました💦 今年は新しいのが出てきてくれましたが、下のものと比べると力強さがないですね🤔 東側には脇芽から葉っぱが出てきてます。大きいヤツがそのまま成長してくれるかどうかは疑わしいので、とりあえずそのままで様子をみます。 両方とも真ん中から出てきた葉っぱが真っ直ぐには伸びてない🤔 とりあえず化成肥料は散布しておいて様子をみます。 下のほうのガザニアやトレニア、鉢物の桜の近くにあるのは力強く上へ向かって葉っぱが伸びてます。最近まであったのは切り取って処分。もう少し時間が経てば、横へ大きく這ってくれそうですね😊 今年の夏が楽しみです😙 最後に鉢植えのレモン。妻が間引きをしてくれたらしく、数は減ってますが丸く大きくなってきてますね😎 こっちにも化成肥料を入れておき、様子を見ていこうと思います。今年は、去年おとなしかったものたちがグングン成長してて楽しみが増えました😙 梅雨の合間の晴れの日を狙っての作業が多くなるので、時間を有効に使えればいいなと思います😅 それではまた。 Follow me! @s130zr 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中… 関連 XBlueskyHatenaPocket