2019年4月16日
門柱北側のクロキの枝打ちと剪定に移ります。ここからは高さがけっこうあるので、時間がかかるエリアですが、がんばってやってみます!目隠しも兼ねて枝を作りたいのですが、前に切りすぎたので残すものを考えながらやっていきます。 レ […]
2019年4月14日
ここの場所からは敷地の角や、道路との境目にあたり、外壁から枝を出したくないのでちょっと気を使いますね。少し枝を落として、敷地内へ向かって伸ばす感じでいこうと思います。それから葉のトリミングです。枝の先でまとめるようにトリ […]
2019年4月9日
枝うちと残すもの 花壇の端の方に植えられた梅の木です。父が生前に買ってきたのか、もらってきたものなのか、定かではありませんが10年近くこの場所にあります。以前に自分が剪定をしたことがあるのですが、それが大失敗!もう枯れち […]
2019年4月7日
角度を変えてみたものです。かなりいびつな形ですが、向こう側の叔父たちとの境界を考えるとしょうがないですね😢 少し内側によって撮ってみました。中の方はだいぶ梳いてあります。枝は叔父たちとの境界を超えそうなと […]
2019年4月6日
悪天候に邪魔されたり、ジムニーの修理、さらに友人からのSOSなどがあり、クロキは少し中断です😢 なので、今回はアマリリスを紹介します。 上の画像は今年の2月、除草剤の効果が出すぎている時のものです。叔父た […]
2019年4月1日
クロキに移る前に、前回のサガリバナの寄生植物の続きです。 茎や根っこをサガリバナと切り離すようにして取り除いたので、上に向かって巻き付いていた葉や茎が枯れてきました!もう少し放置してからきれいに取り除けば大丈夫そうです& […]
2019年3月28日
今年の枝打ちと剪定のスタートです!夏の夜に花を咲かせてくれるサガリバナからいきます。2、3年に一度てっぺんの幹を落とし、これ以上伸びないようにして逆三角形のイメージで作ってみます。あまり落としすぎると少々の風でも葉や花が […]
2019年3月26日
作業前の確認 このクロキは今年の1月のものですが、4、5年前に剪定した頃からするとだいぶ枝も葉も伸びてきました。 右から梅、クロキ、南天と並ぶ花壇です。バックの叔父の桜に負けない梅にしたいですね✊! 今現在 […]
2019年3月24日
地植えした花木の中で、一番成長の遅いライチです。今年に入ってから入れたものですが、ようやく新芽が出てきました。これからどんどん大きくなっていけば嬉しいですが、このペースだと遅すぎるので土や肥料を調べて見直してみようと思い […]
2019年3月22日
開花! 住宅敷地内、南側の花壇です。なんて事のないツツジの花ですが、この場所での開花はおそらくこの10年くらいで初めてじゃないかな?と思います。まだまだ蕾があるので、これからが楽しみですね! これは多分、クチナシかな?花 […]