2022年2月21日
この日は午前中チラチラと落ちる雨で、何からやろうかな? と悩みましたが、クルマのものと庭と両方やることにしました😅 石のエリア、ヤコウボクの枝を少し揃えた後で雨が強く降らないほうに賭けて、ツバキも始めるこ […]
2022年2月17日
先週末は雨模様でしたが、週が明けて少し太陽も出てきました😊 そこで建物の縁のきわにちょっとハサミを入れてみました。 つるバラのところのジャスミンです。ついに6尺超えるまでに成長😎 もっとも […]
2022年2月12日
今回はいよいよ袋をかけていきます💦 不安定なところでの作業なので、年齢を考えて安全第一でやってみます😅 まず、かける袋へ空気穴を20ヶ所ばかし開けます。この袋は1斤、600g用の半透明のも […]
2022年2月10日
だいたい月の初めごろに成長抑制剤の散布をして、偶数月の頭には種子に効く除草剤を使ってます。ですが、最近スプレーの調子が悪くせっかく作った薬が液だれのせいで要らんところにまでかかってしまい、まだらな芝になってます […]
2022年2月8日
少しの晴れ間が出たのはチャンス!ビワの実の間引きを決行しました😅 修理車を納車後、ソッコーで脚立を準備。このチャンスを逃す手はありません😏 大きめのもので10mmそこそこなので、ここから実 […]
2022年2月7日
クルマの修理もなんとか終了😅 午後のわずかな時間ですが少しばかり芝刈りなどをやってみました。 前回の刈り込みから2週間ほどあけてますが、そんなに伸びてませんね。刈り高は20mmでいきます。 この間散布した […]
2022年2月4日
クルマの修理の合間に、今年は開花しないであろう梅の剪定をすることにしました💦 この1週間ほどで新しい葉っぱはどんどん出てくるものの、花が出てくる気配が全くない😭 少し頭にきたのもありますが […]
2022年1月16日
今日は朝から晴れてくれたので、庭仕事スタートとなりました😊 例年のごとく、東側のクロキから始めます! 前回、だいぶ落としてあったので今回は少し枝をすいてあげる程度で良さそう。画像には写ってませんが、犬走り […]
2022年1月11日
やってしまいました😢 どうしても試してみたくなり、芝刈り機の刈り高を一気に10mmまで落としました😅 始めにちょい落としの17.5mmでやってみて大してかわり映えもしないし、まだいけそうな […]
2022年1月9日
去年の終わり頃から使っている成長抑制剤もなかなか良さそうなので、少しめんどくさい面もありそうですが試してみたいと思います😅 これは去年の11月かな。除草剤とは違い緩やかに芝が伸びてくるので、端の方は以前よ […]