2024年5月1日
初夏です 刈り込んだ直後の芝です。だんだんラインもはっきりしてきていい感じになってきました😎 気温が高いわりにはそんなに早い色付きでもないので、例年通りのスケジュールでいいかな💦 今月は薬 […]
2024年4月22日
開花が進んでます 石のエリアの中で株分けしたゴクラクチョウカが開花しました😊 これもけっこう強い種類で、高温多湿でも育ってくれてます。これからどんどん大きくなってほしいですね。 アマリリスも開花ラッシュ& […]
2024年4月14日
新緑のちから クルマの仕事が想定外の内容まで追加💦 なかなか花木のほうに移れませんが、少しづつできるものからやってます😅 これは地元産のレモン。実の間引きと広がってきた枝の剪定をやってみま […]
2024年4月9日
元気なもの達 こっちでの春の大きなイベント、清明祭が近くなるといろんなものがどんどん変わってきます💦 まずは住宅横の鉢植えアマリリス。地植えしてあるものが圧倒的に多い中、第1号の開花となりそうです […]
2024年4月1日
挿し穂作戦 石のエリアにあるツバキの下に作ったガザニアのスペースが、3年?4年かな? かかってここまでになりました😁 これをみて嫁さんが龍のヒゲやイソギクで緑を作るのをやめて、ガザニアでいこう! というこ […]
2024年3月27日
剪定作業 クルマの仕事が忙しくなると、庭の花木たちも週一くらいしかできなくなる場合もあり、やりたいことがうまく進みません😩 そのせいかどうかはわかりませんが、今年のビワはこの10個くらいしか収穫できません […]
2024年3月20日
季節の変わり目、かな😅 この間のはレモンとビワでしたが、今度は桃の結実😁 少し早いですが10個以上ついてて小さめです。もう少し気温上がってからなら安心できますが、たまに15℃以下まで落ちる […]
2024年3月11日
いろんなものの成長 家の南側、叔父たちとの境界に植えた地元産のレモンの花。晴れていると、ミツバチ君たちが忙しく飛び回る日が増えてきました😅 一番早いヤツで、もうこんなふうに小さいながらも柑橘系の木の実にな […]
2024年2月11日
ひとまず終わり やっとここまできました😭 目標にしていた、屋根の高さと枝がだいたい同じくらい。枝の先を小さめに揃えていきます。 何年か前と比べるとすごく明るくなりました💦 寄生サボテンはそ […]
2024年2月10日
もう一息❗️ 晴れた日を選んで毎日少しづつ、小枝とカットした幹を袋へ詰めていきます💦 45Lの袋で重さを10kgまでに調整して収集日に6個出します😅 こんな感じ […]