2023年9月17日
剪定開始 毎年高さも枝の数も減らしてますが、今年はタイミングが悪く伸ばし放題😩 台風にも負けない生命力のサガリバナとの対決です😅 今年は芝生のほうから葉っぱを落としていきます。前に枝打ちを […]
2023年9月12日
とりあえず剪定 ちょいと珍しいものが出てきたので上げてみました💦 レンギョは後ろのほうでボサボサですが、このアロエみたいなヤツが最近から新たな変化を見せてきました😱 葉っぱだけだった真ん中 […]
2023年9月11日
落ちた葉っぱ 台風が来る前のヤコウボク。樹形を維持するだけで大変でした😅 台風が進行して暴風域から強風域へと移ってるときのものです。葉っぱがかなり落ちてしまい、幹もだいぶ傾いててまたしても根っこが動いてる […]
2023年9月5日
丸杭 前回からいまだに終わらない6号のダメージの補修です😫 これはアセロラですが北側へ傾いていたものを南側へ丸杭を入れて、少し引っ張ってあります。様子をみながら北側の枝を少なくしていけば大丈夫かな? これ […]
2023年8月29日
花木のサポート 今さらだけど、根っこが動いてしまったコーヒーの木😢 地面が軟かいうちに1m50cmくらいの水道管を利用してサポートにしました💦 2本あるうちの住宅寄りのもの。これはヘタする […]
2023年8月23日
トタンの張り替え これは先の台風6号が通り過ぎようとしている時間帯のもの。まだ強風域の中でしたが、少しの間なら大丈夫そうだったので外へ出ると車庫のトタン屋根が1枚なくなってました😅 ここは明かり取りのクリ […]
2023年8月20日
ダブルカット 前回からの続きです。あまりにも伸ばしすぎたので、まずは刈り高を変えて30mmで斜めの方向から始めます。そこそこでいいのでとりあえず刈り込んでいきます😅 そして2回目。東西の方向へ20mmでラ […]
2023年8月15日
工場の補修 クルマの修理も落ち着いて、やっと自分の家の補修に移れます😅 画像はありませんが、吹き飛んだ雨どいを回収してきてもう一度取り付けます。地面の傾斜に合わせて東から西へ水を落としますが、東側のキャッ […]
2023年8月9日
片付け 暴風警報が解除になって何時間か経ったくらいのものですね。住宅西側の井戸との境い目です。鉢物を置いておくスペースになってますが、風が吹くとどうしても倒れてしまうのでいろんなところに転がらなければ、このまま倒しておき […]
2023年8月5日
6号襲来 先週末の画像ですが、今年はだいたい週1で芝刈りをしてます😅 あまり伸ばしてから刈り込むとこんなふうに変なラインが入ってしまい、見た感じも芝もおかしくなってしまいます😢 とりあえず […]