2023年10月27日
品種判明💦 2年前の画像です😅 この頃ですでに地植えして1年くらいは経ってたかな💦 かなり大きくなってます。 下の方から新しい株がどんどん出てくるので、取れるものは取ってい […]
2023年10月25日
久々の剪定 この時は確か夕方でスコールの後。少々薄暗いせいもありますが、グヮバをそろそろ小さくすることにしました😅 あまり高いところに実があっても鳥やコウモリしか食べないので、全体的に低く小さくしてみます […]
2023年10月21日
戻ってきました なぜかよくわかりませんが、アセロラが豊作です💦 虫や鳥たちも食べきれないくらい収穫できてるようですね😅 自分は外へ出た時に何個かその場で食べてしまうのであまり気にしてません […]
2023年10月18日
高知市内へ 特急電車の窓から見える景色も、地元ではまず見れなくてとてもよかった😊 おそらくお米だと思いますが、南の島ではこういう田んぼはかなり少なくなりました💦 美味しいお米ときれいな水が […]
2023年10月16日
窪川町 土佐清水へ戻る途中の海岸に、何やらゴツいオブジェが💦 ここにもジョン万次郎にまつわるものがあり、土佐清水市とジョン万次郎は深く繋がってるのを感じました。この辺で土佐清水市から出て窪川へ向かいます& […]
2023年10月13日
足摺岬2 土佐清水へ戻る前に、足湯に浸かるというので行ってきました😅 あまり熱いとイヤなので自分は遠慮しときましたが、海を眺めながら浸かる足湯はお遍路さん達の癒しの場となっているようですね😁 […]
2023年10月8日
土佐清水→足摺岬 そこそこ歴史を感じさせるホテルでしたが、素泊まりなら充分。安くてコンビニも歩いて片道5分ほどなら全然いいと思いました😅 土佐清水市在住の友人夫婦と足摺岬へ連れて行ってもらいました。うちの […]
2023年10月5日
出発 出発の日の朝。なんとなくイヤな予感がしてるのか、元気のないムギ💦 とーちゃんがいなくてもちゃんとお留守番お願いね😅 直行便がないので、神戸経由での始まりです。2時間くらいで着いてし […]
2023年9月29日
大変です💦 サガリバナを終わらせてから、まだひと月も経ってませんがもう新しい葉っぱが! やはりすごい生命力です😅 まだまだ暑い日が続きそうなので、葉っぱが入れ替わればどんどん大きくなってき […]
2023年9月20日
剪定終了 前回からの続きです。見る方向を変えて北西のほうから見たもの。上の方の葉っぱを落とせば終われそうです😅 今回は太めの枝は切らずに、上へ伸びたものと内側へ向かっていくものをメインにハサミを入れました […]